Slony-I
HEAD_20050613 ドキュメント
前のページ
巻戻し
早送り
次のページ
III. 構成と動作コマンド
目次
ECHO
-- 汎用出力ツール
EXIT
-- 信号付きの Slonik スクリプト終了
INIT CLUSTER
--
Slony-I
クラスタの初期化
STORE NODE
--
Slony-I
ノードの初期化
DROP NODE
--
Slony-I
ノードの廃止
UNINSTALL NODE
--
Slony-I
ノードの廃止
RESTART NODE
--
Slony-I
ノードの再起動
STORE PATH
--
Slony-I
ノード接続の構成
DROP PATH
--
Slony-I
接続情報の削除
STORE LISTEN
-- 事象をどこで監視するかを示すための
Slony-I
ノードを構成します。
DROP LISTEN
-- どのようにして
Slony-I
ノードが事象を監視するかを示す構成の削除を行います。
TABLE ADD KEY
-- 適切なキーを持たないテーブルに対し
Slony-I
が使用する主キーを追加します。
CREATE SET
--
Slony-I
レプリケーションセットの作成
DROP SET
--
Slony-I
レプリケーションセットの削除
MERGE SET
--
Slony-I
レプリケーションセットを一緒に併合します。
SET ADD TABLE
--
Slony-I
レプリケーションセットにテーブルを追加します。
SET ADD SEQUENCE
-- シーケンスを
Slony-I
レプリケーションセットに追加します。
SET DROP TABLE
--
Slony-I
レプリケーションセットからテーブルを削除します。
SET DROP SEQUENCE
--
Slony-I
レプリケーションセットからシーケンスを削除します。
SET MOVE TABLE
-- 1 つの
Slony-I
レプリケーションセットから他のセットにテーブルを移動
SET MOVE SEQUENCE
-- 1 つの
Slony-I
レプリケーションセットから他のセットにシーケンスを移動
STORE TRIGGER
-- 購読ノードで
Slony-I
によりトリガーが動作しないようにならなくすることの指示。
DROP TRIGGER
-- トリガーをデフォルトの振る舞いに戻し、購読ノードに点火させないようにします。
SUBSCRIBE SET
--
Slony-I
セットのレプリケーション開始
UNSUBSCRIBE SET
--
Slony-I
セットのレプリケーションの終了
LOCK SET
--
MOVE SET
に備え
Slony-I
レプリケーションセットを保護します。
UNLOCK SET
-- ロックされた
Slony-I
セットのロック解除
MOVE SET
--
Slony-I
レプリケーションセットのオリジンの変更
FAILOVER
-- 壊れたレプリケーションセットをバックアップノードにフェイルオーバします。
EXECUTE SCRIPT
-- SQL/DDL スクリプトの実行
UPDATE FUNCTIONS
-- 組み込み関数の再読み込み
WAIT FOR EVENT
-- Slonik スクリプトを前の事象が完了するまで待機させる
前のページ
ホーム
次のページ
ADMIN CONNINFO
上に戻る
ECHO