用語集
本ソフトの用語集です。
凡例
用語
- DL先フォルダ : ダウンロードを行うためのフォルダ。本ソフトを起動する毎に、このDL先フォルダの中に、起動時間を元にした名前のフォルダが作成される。
- Hot Soup Processor : (参照) Windows向けプログラム言語。
- HSP : (参照) Hot Soup Processorの略。Windows向けプログラム言語。
- IEコンポーネント : Windowsでは、Internet Explorerの部品を利用してソフトを作ることができる。この部品のことをIEコンポーネントと呼ぶ。
- IEコンポーネントのブラウザ : IEコンポーネントを利用して作ったブラウザ。多くの個人製タブブラウザが、この方法を採用している。
- iniファイル : 大項目であるセクションと、それに付随するキーと値の組み合わせで構成されるファイル。ソフトの設定を保存する目的で使用されることが多い。テキスト形式でデータを保存するためのファイル形式。
- JAVA : (参照) Sun Microsystems社のプログラム言語。プラットフォームに依存しないプログラムを書くことができる。
- JRE : (参照) Java Runtime Environment。JAVAの実行環境。このファイルを各プラットフォームにインストールすることで、JAVAはそのプラットフォーム上で動作することができるようになる。
- Java Runtime Environment : (参照) JAVAの実行環境。このファイルを各プラットフォームにインストールすることで、JAVAはそのプラットフォーム上で動作することができるようになる。
- 「〜 lst.ini」ファイル : 本ソフトによって作られる、HTMLファイルのリンク構造を表したファイル。
- Norton AntiVirus : (参照) ウィルス検知ソフト。
- Sun Microsystems : (参照) 会社名。JAVAを作っている。
- VBScript : MicroSoft社製の、Windows上で動くプログラム言語。
- エスケープ・シーケンス : 文字列処理をおこなうときに、例外を表すための記号。「\」が使われることが多い。
- キー : iniファイルの小項目。iniファイルは、大項目であるセクションと、それに付随するキーと値の組み合わせで構成される。
- コンボ・ボックス : クリックして項目を選択できるリストのこと。
- 作業カテゴリ : 本ソフトの機能を大きく分けた項目。
- 作業領域 : 作業カテゴリによって変更される、ウィンドウ上の領域。
- 参照元 : ファイルのリンク元。
- セクション : iniファイルの大項目。iniファイルは、大項目であるセクションと、それに付随するキーと値の組み合わせで構成される。
- 設定パネル : 設定を行う領域。
- パネル : ウィンドウの特定の領域をまとめて指す呼び方。
- 部品 : ウィンドウ上に配置されている、ボタンやリストなどのこと。コンポーネントとも呼ぶ。
- 末尾タグ : ファイルの末尾に追加される、ダウンロードの時間やダウンロードURL等の情報。
- レジストリ : Windowsの各種設定を、まとめて保存しておくための場所。
ソフトの部品等