各バージョンでの主な変更点は以下の通りです。開発履歴に間しては、history.txtをご覧下さい。
仕様変更
バグ修正
- スケジュールに非表示実行モードの追加。
- ダウンロードのバランスを調整して高速化。
- なし。
仕様変更
バグ修正
- cntxtのファイル保存用、不正文字コード削除処理をコメント・アウト。(IEの正規表現の文字列置換に、一部問題があった部分の回避のため)
- 設定の「ローカル向けリンクの作成」「ファイル末尾タグ付加」を初期状態では使用しないように全面変更。(高度過ぎる設定が初期設定になっていたため、問い合わせが多かったので)
- なし。
仕様変更
バグ修正
- Javaのインストール方法を修正。
- なし。
仕様変更
バグ修正
- HTTPサーバー機能の追加。
- URLの追加で複数行を追加できる仕様に変更。
- ガイド・ウィンドウのリストを、DL&検索 設定で設定し、各項目をDL&検索 設定(各設定)で設定する仕様に変更。
- DL&検索 設定に「ガイド」リストを追加。
- DL&検索 設定(各設定)に「ガイド設定」タブを追加。
- DL&検索 設定(各設定)の各設定で、フリー版とシェア版の場合に「free_no/share_no」と「/」区切りで数値を設定できる仕様を追加。
- リストのgetValueAtのJava1.4.0.1の仕様でエラー対策が入っていなかったので、内部仕様としてエラー処理を追加。
- クエリ付きCGIと、クエリなしCGIでディレクトリ名とファイル名がぶつかる問題の回避仕様を追加。
- SrchThrdのGetTitleでsubstringに失敗するバグの対策を追加。
- 文書合成〜データのエラー対策を強化。
- 1.182で発生した、CGIで取得していないファイルが状況によって取得済みになるバグを発生しないように修正。
仕様変更
バグ修正
- ファイル名やフォルダ名が長過ぎる場合に、CGIと同様にクエリー化してしまう処理を追加。
- 使用不可ファイル名の置換処理を復活。
- バイナリ・ファイル判定方法をより厳密に変更。(特定の文字でバイナリ・ファイルと勘違いされていたバグを修正)
- プロクシ関係のバグを修正。
仕様変更
バグ修正
- CGIの時にクエリー部分を一定の長さで切って保存していたのを、「cgi%%q.txt」というファイルにクエリを書き出して、実際のパスは、このファイルの登録順の連番+CGIというファイル名(00000005.cgiみたいな形式)に変更。これで、一定の長さで切った際に重複ファイル名になったファイルが保存できなかった問題を回避できるようになった。
- JAVAの読み込み指定形式であるarchive=""属性もDL対象にするように仕様を追加。
- ローカル・リンク、絶対リンク作成時に、""のないAタグのリンクの最後の1文字が削れていたバグを修正。
- スタイルシートの読み込みの取りこぼしを修正。
- background用画像を埋め込みオブジェクトとして扱っていなかったバグを修正。
仕様変更
バグ修正
- スケジュール開始時に、メイン・ウィンドウ作成後に、処理開始まで1秒待つ仕様を追加。
- 再DLボタンでhttp、ftpからDLしたファイルも削除される仕様を追加。
- 背景画像や、CSSでの画像設定を検知するように仕様を変更。
- 再DLボタンで変更後に再描画されていなかったバグを修正。
- スキップの処理が反映していなかったバグを修正。
- 検索スレッドの判定用拡張子をキャッシュ化していたために、最初の拡張子のみの判定になっていたバグを修正。
新機能
仕様変更
- DL上書き種類の設定を追加。
- ローカル存在時のローカル代替読み込みの設定を追加。
バグ修正
- サーバーから最終更新日が取れたら、ファイルの最終更新日をその最終更新日に合わせる仕様に変更。
- DL先フォルダのフォルダ名変更失敗時に、失敗したことを表示するメッセージを追加。
- DL先フォルダの中で、中身が空のディレクトリがあれば、削除する仕様を追加。
- なし。
新機能
仕様変更
- 自動ログイン機能を追加。
- Refresh CONTENTのリンクを解析するように改良。
- JavaScriptのプログラムで、ウィンドウを開くと推測される命令を、リンクとして認識する仕様を追加。
- セッションごとのクッキーの管理を行ない、認証済サイトのDLができるように改良。
- ちょこっと フォーム解析を追加。
- 用語集自動生成スクリプトを追加。
バグ修正
- なし。
- ハイライト化の時に正規表現が不正の場合に例外処理をしていなかったバグを修正。
- テキスト保存を複数回行なった場合に、末尾に改行がどんどん追加で入っていたのを、入らないように変更。
新機能
仕様変更
- DL先フォルダの操作を、右クリックから行なえるように改良。
- フォルダ内をHTMLでリスト化する機能を、DL先フォルダの右クリックメニューに実装。
バグ修正
- なし。
- スケジュールの月の保存名が1ずれていたバグを修正。
- スケジュールの曜日の判定が無視されていたバグを修正。
新機能
仕様変更
- 連番展開機能の追加。
- 連番のURLを展開できる機能を追加しました。「DL&検索初期化」のカテゴリのリストでURLを展開できます。「http://crocro.com/[1-12]/[0-31]/[00-99].gif」といった数字をリストに展開します。
- 同梱ソフトの、ちょこっと 強制リンクを更新。
- 同梱ソフトに、ちょこっと httpオープナーを追加。
- 同梱ソフトに、ちょこっと 文字サイズを追加。
- インストーラーに、プログラムへのショートカットを追加する仕様を追加。
バグ修正
- ダウンロードとリストの展開のスレッドを分け、処理速度のボトルネックとなっていた部分を改善。
- なし。
新機能
仕様変更
- スケジュール機能の追加。
- DL対象外URLの判定に、末尾子「\z」をつけることに、末尾一致判定を行える仕様を追加。
- DL上書きURL文字列リストの仕様を追加。
- Beeお気に入りをBee.exeにドラッグ&ドロップ時に、Beeお気に入りの設定も読み込む仕様を追加。
バグ修正
- 検索深度の切り分け方法を変更して、同一ページ内に埋め込まれているオブジェクトは、全て同じ階層にするように変更。(以前はフレームのみ同階層とみなしていたが、今回よりページ内の画像なども同階層とみなすようになった)
- ウィンドウ中の各項目のタイトルを編集不能に変更。
- ドラッグ&ドロップ時に、特定の文字を変換できていなかったバグを修正。
- ログ・フォルダの選択先変更時に、その値がファイル操作に反映していなかったバグを修正。
- 保存先フォルダ操作時に、きちんと保存先が反映していなかったバグを修正。
- 起動途中に無理矢理ウィンドウを閉じるとエラーを起こしていたバグを修正。
新機能
仕様変更
- 全体タイム・アウト処理の追加。
- ユーザー・サポート・シートに、ライセンス表示を追加。
- ライセンス関係をユーザー・サポート・シートの出力する仕様に変更。
バグ修正
- フリー版確認メッセージのβ版時の処理を削除。
- ダウンロード時に、ウィンドウを閉じた場合に、内部のスレッドから、管理スレッドに触ろうとしてしまう誤った処理があったので、参照しないように変更。