リンク先の画像を収集

本ソフトのダウンロード機能を利用して、特定のWebページを基点としたリンク先の画像ファイルを全て収集する方法を紹介します。

この操作は、ガイド・ウィンドウ画像収集(30KB以上、リンク先も)を使っても行えます。(初心者の方には、このガイド・ウィンドウを使って、「画像収集(30KB以上、リンク先も)」ボタンを押す方法の方が簡単だと思います)

リンク先の画像を収集する操作手順は以下のとおりです。

△目次に戻る

本ソフトの起動

  1. 基点としたいWebページを、ブラウザで表示します。

  2. ブラウザの右クリックからメニューを表示します。
    この時、ダウンロードするリンクの範囲を限定したい場合は、ダウンロードしたい範囲を選択してから、メニューを表示します。
  3. メニューから、「★ Bee ★」という項目を選択します。

    ↓ブラウザを右クリックして
    「★ Bee ★」(赤枠内の1番上の項目)を選択する

  4. 本ソフトが起動します。
  5. ディスプレイ上に、本ソフトのメイン・ウィンドウが表示されます。
△目次に戻る

ダウンロード前の設定

  1. メイン・ウィンドウの下部にあるフィルタを「含む」にします。入力欄には、「-,html,htm,gif,jpg,png」と入力します。

    ↓フィルタを含むにして、拡張子を入力
    「,」(カンマ)区切りで入力、「-」(ハイフン)は拡張子なしを表す
    ▼フィルタ 含むにして、拡張子を入力

△目次に戻る

ダウンロード

  1. 「DL」ボタンを押します。

    ↓「DL」ボタンをクリック
    ▲「DL」ボタン

  2. 「DL&検索 実行」の「作業カテゴリ」が開いて、リンク先のデータを根こそぎダウンロードします。

    ↓ダウンロード中の画面

△目次に戻る

画像の抽出

  1. ダウンロード後、「作業カテゴリ」から「DLファイル検索」を選択します。

    ↓「DLファイル検索」を選択
    ▲「DLファイル検索」

  2. 「DLファイル検索」が表示されます。
  3. フィルタの「含む」を選択し、入力欄に「jpg,gif,png」と入力します。

    ↓フィルタを「含む」にして、拡張子「jpg,gif,png」を入力
    ▲フィルタ 含むにして、拡張子を入力

  4. サイズの「以上」を選択し、入力欄に「30」と入力します。

    ↓サイズを「以上」にして、ファイル・サイズ「30」KBを入力
    ▲サイズ 以上にして、30と入力

  5. 「抽出」ボタンを押します。
  6. 30KB以上の画像ファイルが全て抽出されます。

    ↓「抽出」ボタンをクリック
    「抽出」ボタン▲

△目次に戻る

抽出した画像の保存

  1. 特定のフォルダにまとめて保存したい場合は、「全て保存」ボタンを押し、特定のフォルダを選択します。

    ↓「全て保存」ボタンを押して、他のフォルダにまとめて保存
    ▼「全て保存」ボタン

  2. リストに抽出された画像が、全てそのフォルダにコピーされます。同名ファイルがある場合には、自動的に連番が付いて保存されます。

    ↓抽出された画像

△目次に戻る

参考

ヘルプ中の下記の項目も参考にして下さい。

△目次に戻る