剣による戦い


剣士(アルチェ)を操作しているときは格闘ゲームの要領で、様々な剣技と体術を駆使して敵と戦います。 やみくもに剣を振り回すだけで敵に勝ててしまうということは決してありません。 各々の技には長所と短所があるので、敵との間合い、位置関係に応じて、 技をうまく使い分けましょう。

「斬り」などの間合い(近距離)


「突き」の間合い(近距離・高速)


「回転斬り」などの間合い(中距離)


「飛び回転斬り」・「ジャンプキック」などの間合い(長距離)


「斬り上げ」の有効位置(対空)
「下突き」の有効位置(対地)
「後ろ突き」の有効位置(背後)


基本的な技
斬り もっとも基本的な剣技。
突き 「斬り」より弱いがすばやく攻撃できる。
回転斬り 「斬り」よりも長射程で強力だが、遅い。
斬り上げ 上空の敵を攻撃する場合などに有効。
後ろ突き 背後の敵を攻撃する。

...攻撃ボタン(Xキー)を押す
...方向ボタンの↑を押す
...方向ボタンの↓を押す
...キャラクタが右向きのときは方向ボタンの→、左向きのときは←を押す
...キャラクタが右向きのときは方向ボタンの←、左向きのときは→を押す
...いくつかのボタンを同時に押す
...いくつかのボタンをすばやく順番に押す









技がうまく繰り出せないときは
剣技がうまく出せないときは、町などの安全な場所で「素振り」をして、剣技の練習をしてみよう。

その他の技
このほかにも、様々な剣技や回避技があり、さらにレベルが上がることで、たくさんの剣技をおぼえていきます。
おぼえた技の使い方については、メニューの「技と魔法」からもみることができます (おもな剣技についてはこちら)。
独自の剣戟をあみだし戦おう!

剣士の技のほとんどは、基本的な剣技や体術で、 非現実的なハデな技などはありません。 しかしながらプレイヤーがこれらの基本技を自由に組み合わせて戦うことで、 プレイヤー独自の剣戟をあみ出すことができるようになっています。
レベルが上がれば使える剣技が増え、いっそう幅を広げることができます。

一例
三段攻撃 「突き」→「斬り」→「回転斬り」をつなげた基本的な3連続攻撃。
『前後突き』 「突き」→「後ろ突き」で前後の敵をすばやく攻撃。
『背後突き』 「飛び込み前転」→「後ろ突き」で敵の背後に回りこんで後ろ突きをきめる。
『マッハ斬り』 「突き」→「斬り」→「二段斬り上げ」をつなげたもっとも高速な3段攻撃。
不意打ちからの反撃 「ジャンプキック」→「バック転」→「抜刀」
不意打ちを食らった相手にジャンプキックで攻撃、回避後に抜刀して反撃に転じる。
『ヨーヨー』 「車輪斬り」→「真空斬り上げ」
上空から迫る敵に対して強力な二段攻撃をしかける。
『円月落とし』 「円月斬」→「下突き」
上空の敵を円月斬(宙返りしながらの斬撃)でたたき落して、さらに下突きで仕留める。

技の設定
メニューの「技と魔法」から覚えている技それぞれについて、 使用する/しないを設定することができます。 通常はすべて「使用する」になっていますが、 「使用しない」に設定した場合は、操作を行っても技が繰り出されなくなります。
[ つぎへ ]