MultiWallpaper Readme
- 必ずお読み下さい
- MultiWallpaperについて
- インストール方法
- アンインストール方法
- 使い方
- 使い方(中上級者向け)
- 設定の変更方法
- 更新履歴
- 謝辞
- サポート
必ずお読み下さい
- 設定通りに壁紙が表示できない場合、「レジストリを使用する」オプションを使用すると表示できるかもしれません。
- ver0.8より前の設定ファイルとの互換性はありません。
- 作者は、このソフトウェアを使用したことによって生じた損害に関して一切の責任を負いません。
各自の責任においてご使用ください。
- 動作には.NET Framework 2.0が必要となります。
3.0,3.5でも動くはずです。
- Windows 7/Vista/XPで動作確認しました。
- テキスト形式のReadmeは見づらいかなと思ってHTMLで書いてみましたが、装飾しないと変わらないですね…
MultiWallpaperについて
デュアルディスプレイやマルチモニタの環境で、画面ごとに違う壁紙を設定するソフトです。
壁紙管理機能としてサムネイルで管理でき、貼り付け位置の設定が出来るので、シングルモニタの環境でも役立ちます。
複数の画面に壁紙を設定することができる壁紙管理ソフトと言ったところでしょうか。
おまけ的に、タスクトレイに格納して画面の設定が変わったときに自動的に再設定したり、コマンドライン引数を取得して設定したりすることができます。
(ver0.6になり、壁紙の組み合わせを保存し、リストで一覧表示できるようになりました。
画像の貼り付け位置も指定できるようになりました。
これらの新機能により、シングルモニタの環境でも役立ちます。
また、ソフトウェア名を「MultiWallpaper」のみに変更しました。
長かったし、どちらにしろ分かりづらさは変わらないと思ったので…)
インストール方法
インストールは特に必要ありません。
アンインストール方法
- 「レジストリを使用する」オプションを使用した場合のアンインストール方法
条件により、推奨するアンインストール方法が変わります。
オプションダイアログの「レジストリを使用する」のチェックを外すと、使用されたレジストリが削除されます。
- 「レジストリを使用する」がオフだと設定通りに壁紙を表示できないが、オンだと設定通り表示できる
オプションダイアログの「レジストリを使用する」にチェックを入れたまま、以下の共通アンインストール方法を行ってください。
- 「レジストリを使用する」がオフだと設定通りに壁紙を表示できなく、オンでも設定通り表示できない
オプションダイアログの「レジストリを使用する」のチェックを外し、以下の共通アンインストール方法を行ってください。
- 「レジストリを使用する」がオフでも設定通りに壁紙を表示できる
オプションダイアログの「レジストリを使用する」のチェックを外し、以下の共通アンインストール方法を行ってください。
- 共通アンインストール方法
実行ファイルのあるフォルダに作成されるMultiWallpaper.bmpが壁紙として設定されているファイルですので、
Windowsの壁紙設定を別の画像にした後、フォルダごと削除してください。
(設定されたままでも特に問題はありませんが…)
使い方
まずは簡単な使い方のページをご覧ください。
- 壁紙を設定したいデスクトップのモデルをクリックして、参照ボタンでファイルを指定してください。
ダブルクリック、右クリック、ドラッグ&ドロップでも可能です。
ドラッグ&ドロップで画面枠外にドロップした場合は、複数画面全体に広がるように設定します。
設定画像の削除は右クリックから行えます。画像が設定されていない場合、画面ごとに設定してある背景色に塗りつぶされます。
OKボタンか適用ボタンを押すことで壁紙が反映されます。
- リストに組み合わせ・設定を保存することが可能です。
名前・タグ欄は未記入でも保存できます。
保存したリストの画像をダブルクリックすると、壁紙を適用します。
その後終了するかどうかはオプションで設定できます。
リストに表示された組み合わせを選択した後、画像・位置・一画面かどうか・名前・タグ欄を書き換えて変更ボタンを押すと変更されます。
リストの上にあるタグ欄に文字列を入力すると、その文字列がタグに含まれたものだけ抽出されます。
文字の入力ごとに抽出し直しますが、インクリメンタルサーチや部分一致ではなく、完全一致です。
組み合わせ保存のタグ設定は半角スペースで区切ることにより、複数のタグが設定できます。
- ファイルが見つからなかった場合、背景の補色で四角の中に×印という画像が表示されます。
- Windows起動時や、一定時間間隔ごとに自動的に壁紙を変更したい方は、Simple MultiWallpaper Changerをお使いください。
使い方(中上級者向け)
- コマンドライン引数を付けて起動することで、画面番号が1のモニタから順に設定します。
画面数に対して引数の数が足りない場合、足りない画面は黒くなります。
- コマンドライン引数に「/t」か「-t」を付けることで、タスクトレイに格納した状態で起動します。
- コマンドライン引数に「/f」か「-full」と画像ファイルパスを一つ付けることで、
複数画面全体に広がるように設定します。
- 自分で画像を編集して画面全体に広げたいという方のために、
コマンドライン引数に「/l」か「-line」と付けることで、MultiWallpaper.exeのあるフォルダに
画面配置を線で書いた画像「line.bmp」を作成します。(線は表示される部分に含まれます)
編集後は上記の「/f」か「-full」、あるいは「全ての画面に広げる」で設定してください。
設定の変更方法
- オプションボタンからオプションダイアログを開いて設定します。
オプションダイアログの右側にオプションの説明が書いてあります。
- 「レジストリを使用する」オプションについて
ver0.8にて、「レジストリを使用する」オプションを追加しました。
このオプションは、「MultiWallpaperの画面上では設定通りに表示されるのに、実際の壁紙は設定通りに表示されない」という環境で、実際の壁紙も設定通りに表示できるようにするオプションです。
オプションの名前の通り、レジストリを使用しますので、アンインストールするときにはアンインストール方法を確認してください。
上記環境を作者は再現できないため、報告をいただいた問題が起きる状況から推定した原因、及びその原因から考えた解決策が有効であったという事実よりオプションとして追加しました。
よって、環境によってはこのオプションを使用しても設定通りに表示されないという場合もあるかもしれませんので、その時は報告いただけるとうれしいです。
更新履歴
2012/10/09 ver.2.8 順番入替機能を追加。Windows 8での動作を確認。
2012/05/06 ver.2.7 タグ一覧をドラッグ&ドロップで並び替えられるように。
2010/09/22 ver.2.6 非プライマリモニタでのJPG画像指定に問題があったのを修正。
2010/09/12 ver.2.5 EXIFに撮影位置情報の入っているJPGファイルを自動で回転するように。
2010/07/01 ver.2.4 Visual Studio 2010にてビルド。アイコンを少しまともに。
2009/12/12 ver.2.3 組み合わせ保存している画像ファイルを更新するとエラーが出るのを修正。
2009/10/30 ver.2.2 Windows 7での動作を確認。起動中にモニタ数変更でエラーが出るのを修正。
2009/10/01 ver.2.1 一つの画像を全ての画面に広げたときも貼り付け位置を指定できるように。
2009/09/01 ver.2.0 「使用されたパラメータが有効ではありません」が出ないように修正。
2009/07/25 ver.1.9 壁紙適用時に例外が発生しないようにとりあえず修正。
2009/04/18 ver.1.8 メモリ不足に対処。その他修正。
2009/03/13 ver.1.7 タグ関係の機能強化。その他修正・改良。
2009/03/07 ver.1.6a ver.1.6にすると以前の設定が読み込めないことがあるのを修正。
2009/03/03 ver.1.6 リストのダブルクリックで壁紙を反映するように。その他修正・改善。
2009/02/22 ver.1.5 メモリー不足の時に例外が発生しないように。
2008/12/07 ver.1.4 Simple MultiWallpaper Changer用に壁紙の設定を書き出すオプションを追加。
2008/11/22 ver.1.3 縦横比固定拡大の縦横比がおかしくなるのを修正。
2008/11/20 ver.1.2 縦横比固定拡大の縦横比がおかしくなる問題に暫定対処(縁が背景色と混ざるのを防ぐオプションが無効になります)。
2008/11/01 ver.1.1 リスト非選択時にも選択されている組み合わせが分かるように。
2008/07/01 ver.1.0 相対パスで画像を管理できるように。
2008/06/14 ver0.92 バグ修正。
2008/05/30 ver0.91 旧設定ファイルから設定を移行せずに壁紙を設定すると次回起動時にエラーが出るバグを修正。
2008/05/23 ver0.9 設定の読み込み・保存の安定化、縁が白くならないようにする修正の有効無効を選べるように。バグ修正。
2008/04/30 ver0.82 縁が白くなることのあるバグを修正。
2008/02/11 ver0.81 バグ修正。
2007/12/01 ver0.8 今までは設定通りに壁紙が表示されなかった環境でも表示できるように。修正・改良。
2007/11/11 ver0.73 細かい修正・改良。
2007/10/03 ver0.72 「ポインタを自動的に既定のボタン上に移動する」になっていると起動時にカーソルが左上に移動するのを修正。
2007/09/10 ver0.71 作成する壁紙ファイル名がsmwc.bmpになっていたのと、その他バグを修正。
2007/08/20 ver0.7 オプションダイアログを作成。タグ動作変更。その他機能追加。内部的には全て作り直し…
2007/08/09 ver0.62 画像の縁が白っぽくなっていたのを修正。
2007/07/04 ver0.61 組み合わせ保存機能に短辺を合わせて拡大機能追加。
2007/06/23 ver0.6 組み合わせ保存機能・貼り付け位置設定追加。「MultiWallpaper」に。
2007/04/07 ver0.5 Vista対応。
2006/12/26 ver0.41 コマンドライン時に一瞬画面が出てたのを修正。settings.txtに改行が増えていくのを修正。その他機能追加。
2006/02/04 ver0.4 レジストリを弄らなくても良いように変更。空白化ではなく背景色で塗りつぶすように。
2006/01/22 ver0.31 画面の設定によっては正常に動作しないバグを修正。ERROR対策。
2006/01/04 ver0.3 コマンドライン引数に対応。
2006/01/03 ver0.2 とりあえず深刻なエラーに対処したつもり。機能追加&変更。
2006/01/02 ver0.1 とりあえず公開してみる。
謝辞
壁紙設定部のクラスは「.NETでいきまっしょい!」 さんのTipsから頂きました。ありがとうございました。
サポート
下記ホームページから行ける掲示板で行っています。
また、メールでも受け付けています。
作者:乗りれ(メール)
作者ホームページ:http://www.g-sce.com/
このソフトについてのページ:http://soft.g-sce.com/multiwallpaper/