HOW TO PLAY
![]() ★画面その1 まずフルスクリーンかウィンドウかの選択が出て、プレゼンツ画面の後にタイトルが表れます(上のスナップ)。 ここでマウスの左クリックでゲームスタートです。 (キーボードのEscキーを押すとゲーム終了) |
![]() ★画面その2 自機はマウスで動かします(キーボード・ジョイスティックにも対応していますが、基本的にマウス操作前提です)。 ショットは門番の前に立つと勝手に放たれます。 門番に近づけば近づくほどショットの出が良くなります。 なお、門番には当たり判定がありません。 右クリックをする事で、ボムを1個消費する代わりに「覚醒」する事が可能です。覚醒した時は2秒間無敵状態になり、さらにショットが多く出るようになります。 危なくなったら迷わずに使用する事を薦めます。 ちなみにF3キーでポーズ、escキーで終了です。 F3キーはスコアリングに影響するので注意しましょう。 ※スナップ上の番号については以下の通りです。 1…門番のエネルギー 自機のショットを当てる事で減少します。これを0に出来ればGATE通過(クリア)です。 2…覚醒ボムの残数 青い四角の数だけ覚醒ボムが使用可能ということです。スクラッチポイントを10000溜める事で1個増加します。 最大8個まで持てます。 3…タイムボーナス 戦っている間は減少し続け、門番を撃破した時点で残ったスコアがタイムボーナスとして還元されます。 また、タイムボーナスが0になるまではスクラッチ(敵弾にかする行為)でスコアを伸ばす事が可能です。 4…スクラッチポイント 敵弾にかする事でスコアが伸びていきます。敵弾にかすると自機の周囲のサークルが赤くなり、赤くなっている間スクラッチポイントが増えていきます。 敵弾に多く触れれば触れるほど、大量に増えていきます。 また、タイムボーナスが0になると、スクラッチポイントはそれ以上伸びなくなります(自機周囲のサークルが消える)。 5…門番 これを撃破できればクリアということです。 6…プレイヤー(自機) 前述の操作で動かす事ができます。 スクラッチできる間はサークルをまとっています。 7…自機のエネルギー 門番の放つ敵弾に触れると減少します。 0になるとゲームオーバーなので注意しましょう。 初期値は5で、クリアすると3増えます。 |
![]() ★画面その3 門番を撃破して左クリックすると、スコアリング画面に移ります。 スコアリングについてはスコアリングの章で詳しくまとめてありますので、そちらを参考にして下さい。 ここでスコアを確認できたら、左クリックで次のGATEに侵入します。 |
![]() ★画面その4 エネルギーが0なるとゲームオーバーです。 マウスの左クリックでタイトルに戻ります。 最終的なスコアはここで確認しましょう。 |