遊び方
概要:
同色のイロダマを3コ以上くっつけてヒカリダマに変え、
ヒカリダマでモクモクグモをやっつけましょう!



操作:
マウス
左クリック 決定ボタンです。
ゲーム中…(ボタン押している間)周囲のイロダマ・ヒカリダマを
       マウスポインタの近くへ寄せます。 ※1
ドラッグ ゲーム中…イロダマ・ヒカリダマを動かせます。 ※1
右クリック ゲーム中…(ボタン押している間)雑魚敵の速度を2倍にします。
ゲーム中…(ボタン押している間)会話イベント時にメッセージ速度を速めます。
ネームエントリー画面…入力した名前を消去します。
キーボード
ESCキー タイトル画面…ゲームを終了します。
プレイ画面…休憩ボタン(ポーズメニューを呼び出します)
タイトル画面、プレイ画面以外…タイトル画面に戻ります。
Zキー 左クリックの代わりに使うことができます。
Xキー 右クリックの代わりに使うことができます。

※1 ヒカリダマは青い枠の表示が出ている間のみ動かすことができます。

ゲーム画面:


1. 真ん中の光がマウスポインタです。
マウスポインタの周りの薄い青い円はクリックすると現れます。

2. イロダマです。マウス操作で青い円内にイロダマを入れると
ドラッグ&ドロップの要領でイロダマを動かすことができます。
同じ色のイロダマを3コ以上くっつけるとヒカリダマに変わります
けれども、違う色のイロダマをくっつけようとすると壊れてしまいます。

3. モクモクグモです。
じわりじわりと上空へ上がっていく悪い奴です。
こいつがライン上部まで到達してしまうと
プレイヤーのライフが1減っていってしまいます。
イロダマがモクモクグモに当たるとイロダマだけが壊れてしまいます。

4. ヒカリダマです。
モクモクグモを倒せる唯一の手段です。
同じ色のイロダマを3コ以上集めるとヒカリダマに変わります。
ヒカリダマは青い枠の表示が出ている間のみ動かすことができます。

5. チェインゲージです。
モクモクグモを倒すと発生します。
青い輪がなくなる前に次のモクモクグモを倒すと
モクモクグモを倒した時の得点がアップします。
うまくチェインを繋げていくと内側に黄色い輪が出来上がります。

6. 上から順に、スコア、ハイスコア、レベル、ライフ、最大チェインです。

チェイン:
モクモクグモを倒した後、一定時間以内に次のモクモクグモを倒すと
チェインボーナスが発生します。

チェインボーナス発生中はモクモクグモを倒した時のスコアが跳ね上がります。
高得点を狙う場合はチェインボーナスが途切れないようにしましょう。

チェインボーナスは以下の条件で途切れます。
1. 一定時間内にモクモクグモを倒せなかった場合
2. ライフが減った場合
3. ボスのイベントが始まった場合

必殺技:
同じ色のイロダマを4回連続ヒカリダマに変えた状態で、
ヒカリダマをボス以外の敵に当てると必殺技が発動します。
必殺技は、画面全体の敵を一度に倒す効果があります。

ボス:
ある程度レベルが上がるとボスが現れ、
あなたの行く手をふさいでくるでしょう。
そんな時はボスにヒカリダマをバシバシ当てて 撃退しましょう。


白熱のボスバトルだ!

1up:
以下の条件を満たすと、ライフが1増えます。
1. ボスを倒した場合
2. 一定以上スコアを獲得した場合

スコアを取るとそれだけ1upの機会も増えるので
高得点を目指しプレイするのが攻略の近道かもしれません。

その他:
イロダマを3コくっつけた時のヒカリダマは小さくて重いです。
イロダマを4コくっつけた時のヒカリダマは大きくて軽いです。
状況に合わせて使い分けましょう。

Lvの一桁目が1〜3の時は赤、青の2色のイロダマが出現します。
Lvの一桁目が4〜6の時は赤、青、緑の3色のイロダマが出現します。
Lvの一桁目が7〜9の時は赤、青、緑、黄の4色のイロダマが出現します。

「ピンチはチャンス」
モクモクグモが画面上部へ近づくとモクモクグモに「やばい!」マークがつきます。
ですがたまに「chance!」マークがつく場合があります。
「chance!」マークがついているモクモクグモを倒すと画面全体の敵を一度に倒せます。

「光をまとった敵」
レベルが上がると青や赤や緑や黄色の光をまとった敵が
現れるかもしれません。
これらの敵はある方法で倒すことができます。

「スコアを稼ぎたい!」
もうご飯3杯食べたいくらいスコアを稼ぎたい!
スコアを稼ぎたくって稼ぎたくってしょうがないんだ!
という方は、右クリックをし続けながら
チェインを16以上繋げてみてください。

「簡単すぎる!」
もうふわぷち、簡単すぎて簡単すぎて、
目から鼻水がでるんですけど〜、
という方は、ずっと右クリックをし続けながら(ry

「難易度ふつうがふつうじゃない!」
ごめんなさい、仕様です。
(実際のところふつうモードは難易度高いと思います)

「画面が暗転したまま戻らない」
開発中何度か発生したので
ひょっとしたらこの症状が現れるかもしれません。
もし、この症状が発生しましたらバグですので、
症状現れたよ、と報告して頂けると助かります。