Smash Shuttle 1.0
■ 試合操作説明
■ バドミントンの試合のルール
バドミントンの試合は、15点を1セットで展開されます
勝利条件は、先に2セットを先取した方が勝利となります

また、点数はサーブ権を持っているものが相手のコート内に打ち込んだときに点数になります
サーブ権が相手側にある場合に、打ち込んだ場合サーブ権の移行のみでこちら側の点数にはなりません

また、サーブ時は移動範囲が制限されています。移動できる範囲は下記の画像の黄色い部分です


さらに、サーブ時のショットがネットの手前に入った場合ミス扱いとなります(下記の画像を参考)



■ バドミントンの試合の操作
試合の操作は、前のドキュメントでも説明したように次のようになっています

← → 移動
 ジャンプ
 クリアショット
 ショートショット
 プッシュショット
SHIFT スマッシュ



4つのうちのショットキーを押しっぱなしにしていると、画像のようにゲージが溜まっていきます
このゲージが溜まっている時にキーを離すとシャトルを打つことが出来ます

この時、シャトルの飛距離はゲージの溜めた量に左右されます。



また、キーを押しただけでは、シャトルを飛ばす事は出来ずにラケットの素振りとなってしまいます
実際にシャトルを飛ばすには、シャトルが画像の赤い線の枠内(当たり判定)にあるときにラケットを振る事で当てる事が出来ます

この当たり判定は、キャラクターのある能力値が高いほど大きくなるので当てやすくなります
ジャンプを使用することで高い位置にあるシャトルにも届くので、高い位置のシャトルを打ちたい場合は、ジャンプを使うといいでしょう



■ バドミントンの試合の知識
キーごとに色々な種類のショットがありますが、それぞれのショットには特性があります



この画像の軌道を描くショットは、Zキーのクリアショットです
このショットは、もっとも遠くへ飛ばすことが出来ます



この画像の軌道を描くショットは、Xキーのショートショットです
このショットは、普通に相手にシャトルを打ち返すときに使います



この画像の軌道を描くショットは、Cキーのプッシュショットです
このショットは、シャトルを下に打ち込むように打つショットです、攻撃系ショットに分類します

また、同じような軌道を描くショットにスマッシュがあります
スマッシュは、Smashゲージが100(最大200)まで溜まっていると打つことが出来ます
このショットのプッシュと違う点は、速度と飛距離にあります。そのためプッシュよりも攻撃力の高いショットとなっています



相手が、攻撃系ショットつまりプッシュやスマッシュを打ってきた場合、回避する事ができますこれをレシーブといいます
レシーブは、相手が攻撃系ショットを打ってきたときに画像の当たり判定にシャトルがある場合、ZXCを押す(もしくは離す)と
ゲージの量に関係なく打ち返すことができます。これにより相手の体勢をくずし、逆転することができます



■ バドミントンの試合のテクニック
バドミントンは、打ち合うだけのスポーツではなく戦略性に富んだスポーツです
このゲームでも3つの種類のショットがあるようにショットの特性を生かして勝利を勝ち取ることが出来ます

一例として、次のようなことが出来ます



まず、シャトルを遠くへ飛ばします
相手は、シャトルを取るために後ろへ移動して打ち返してきます


そこで、帰ってきたシャトルに対して、プッシュを打ちます
相手は、後ろに下がっているので返す暇がありませんので点数を得る事が出来ます

このように自分なりの戦略を立ててゲームを進めることが全戦全勝の近道となります



戻る