マップシステム

■ ルール説明

各ステージの舞台となるのがマップ画面です。
ここで移動や戦闘を繰り返し、勝利条件を満たすことができればステージクリアとなります。
逆に敗北条件を満たしてしまうとゲームオーバーになり、ゲームが強制的に終了してしまいます。(終了するのはバグではない)

マップ画面では、味方(プレイヤー)のターンと敵(コンピューター)のターンを交互に行うシステムを採用。
1ターンの内で各キャラは1回だけ移動とコマンドを行うことができます。
必要な移動やコマンドが終わったら、全体メニューから「ターンエンド」を選んでターンを終了しましょう。
すると次は敵のターンになり、敵のターンが終わると1ターンが経過してまた味方のターン…こうゆう流れでゲームが進行します。

ステージクリア後には報酬としてお金が手に入ります。

■ マップ画面の見方


↑マップ画面

● キャラクター
青色のキャラは味方、赤色は敵です。
キャラにマップカーソル(青色の四角いカーソル)を合わせると、画面上部にステータスウインドウが表示され、敵ならステータスウインドウの下に敵の説明(戦闘時の行動パターン等)が表示されます。
味方の移動やコマンドを実行し、ステージを攻略していきましょう。
#味方の移動やコマンドについての詳細は「キャラの移動とコマンド」を参照

● 地形の情報
マップカーソルを任意のマスに合わせることで、その地形の消費移動力と戦闘時の地形効果を知ることができます。(画面下)
地形効果に関しては、敵にも味方にも効果が及びますのでご注意下さい。
なお、Vキーで地形情報の表示/非表示の切り替えができます。