地形


↑地形エディットウインドウ

地形とは、ステージにおけるマップチップのことです。
ここで設定したデータが、ステージエディットで使用するマップチップパレットのデータになります。

以下で地形のエディットにおける各項目の説明をします。

● 地形リスト
まず、ウインドウ左のデータの羅列が地形リストになります。
その下の「新規」・「クリア」・「データ数」ボタンは地形リストを編集するものです。

● 地形名
名前です。

● 消費移動量
この地形を移動する際に消費する移動力です。

● 移動不可
移動不可能かどうか。
キャラが飛行状態であっても移動できません。

● グラフィック
マップチップのグラフィックです。

● 背景
戦闘中の背景です。

● 能力値への影響(HP〜はやさ)
戦闘中における各能力値の増減値です。
「%で指定」をチェックすると、キャラの能力値(装備後のもの)に対するパーセンテージで上昇値を指定できます。

● 特殊効果
戦闘中の特殊効果です。
「 [特殊効果] [効果値] 」の形式で設定して下さい。

○ [特殊効果]
戦闘中の特殊効果です。
・戦闘時間の修正(%) … 戦闘時間を変更します。「効果値」は、データベース「システム3」の「戦闘時間」に対するパーセンテージで指定して下さい。

○ [効果値]
[特殊効果]に対する効果値です。

● 説明
マップシーンにおいて、画面下に表示される説明です。(もし、何も表示されていなければVキーを押してみて下さい)
地形名、消費移動量、移動不可能かどうかは自動で表示されますので、ここには地形効果を書くと良いでしょう。