敵キャラ


↑敵キャラエディットウインドウ

以下で敵キャラのエディットにおける各項目の説明をします。

● 敵キャラリスト
まず、ウインドウ左のデータの羅列が敵キャラリストになります。
その下の「新規」・「クリア」・「データ数」ボタンは敵キャラリストを編集するものです。

● 名前
キャラの名前です。

● ランダムで名前を決定
データベース「味方キャラ」のものと同じです。

● 説明
ゲーム中で、ステータスウインドウの下に表示される説明です。
ここに移動AIや戦闘AIの内容を書くと良いかもしれません。(賛否両論でしょうが)

● ランダム成長
データベース「味方キャラ」のものと同じです。

● クラス
キャラのクラス(職業)です。
#クラスの詳細はデータベース「クラス」を参照

● レベル
敵のLVです。
味方の獲得EXに影響します。

● 「HP〜はやさ」の初期値と最終値
データベース「味方キャラ」のものと同じです。

● 戦闘AI
詳細は次の節で行います。

● 武器・その他
データベース「味方キャラ」のものと同じです。

■ 戦闘AIのエディット

戦闘中の行動パターンを、リスト形式で設定することになります。

「挿入」・「編集」・「削除」ボタンは、戦闘AIリストを編集するものです。
「挿入」か「編集」を押すと以下のウインドウが出現します。


↑戦闘AIウインドウ

● 行動
敵がとる行動です。

● 使用スキル
「行動」で「スキル」か「クイック」を設定した場合の使用スキルです。

● 優先レベル
「条件」が満たされた戦闘AIの中で、この値が最も高い戦闘AIのみが動作する可能性があります。

● 優先値
「条件」が満たされていて且つ「優先レベル」が最も高い戦闘AIが複数存在する時、この値を比率として動作する戦闘AIを決めます。(この値が高いほど、動作する可能性が高い)

● 条件
条件リスト上にある全ての条件が満たされた時、この戦闘AIが動作する可能性があります。

ウインドウ上部の「挿入」・「編集」・「削除」ボタンは、条件リストを編集するものです。
「挿入」か「編集」ボタンを押すと、条件を設定するためのウインドウが出現します。

条件は、「 [対象] の [情報] が [値] [判定方法] 」の形式で設定することになります。
・[対象] … 自分か相手。
・[情報] … HPやターン数等の情報。
・[値] … 条件値です。 [情報]が「クラス」か「地形」なら、それぞれのデータ番号で指定して下さい。
・[判定方法] … 判定方法です。


★★ 行動決定までの流れ ★★
項目ごとに説明をしても理解しづらい部分があると思いますので、以下に行動決定までの流れを記載します。

敵のターンになる

まず、戦闘AIリストの中から、「行動」が「クイック」の戦闘AIだけを抜き出す。

さらにその中から、行動に必要なSPが足りている戦闘AIだけを抜き出す。

さらにその中から、「条件」が満たされた戦闘AIだけを抜き出す。

さらにその中から、最も「優先レベル」の高い戦闘AIだけを抜き出す。

さらにその中から、各「優先値」の比で(優先値が高い方が選ばれる可能性が高い)、たった一つだけ抜き出す。

「クイック」発動!

次は、戦闘AIリストの中から、「行動」が「クイック」以外の戦闘AIだけを抜き出す。

さらにその中から、行動に必要なSPが足りている戦闘AIだけを抜き出す。

さらにその中から、「条件」が満たされた戦闘AIだけを抜き出す。
※全ての戦闘AIで「条件」が満たされていない場合は、必ず通常攻撃になります。

さらにその中から、最も「優先レベル」の高い戦闘AIだけを抜き出す。

さらにその中から、各「優先値」の比で(優先値が高い方が選ばれる可能性が高い)、たった一つだけ抜き出す。

(非クイックで)行動!