↑味方キャラエディットウインドウ
以下で味方キャラのエディットにおける各項目の説明をします。
● 味方キャラリスト
まず、ウインドウ左のデータの羅列が味方キャラリストになります。
その下の「新規」・「クリア」・「データ数」ボタンは味方キャラリストを編集するものです。
● 名前
キャラの名前です。
● ランダムで名前を決定
これにチェックを入れると、名前がランダムになります。
この「ランダム」の仕組みを明かすと、「data」フォルダ内にある「RandomName.txt」から1つ(1行)ランダムで選択されるだけです。
ちなみに「RandomName.txt」はただのテキストデータなので、簡単に編集することができます。
● 最初から仲間屋へ登録
ゲームの初めに(「はじめから」を選んだ時に)キャラが仲間屋へ登録されるかどうか。
● 何回でも雇える
これにチェックを入れると、編集メニューの「やとう」で今回のキャラを雇った時、すぐに新しいキャラを仲間リストへ補充してくれるようになります。
キャラにランダム要素(「ランダム成長」等)がない場合は、全く同じキャラを補充することになってしまいますが…
● 放出不可能
編集メニューの「ほうしゅつ」で、パーティーから外せないかどうか。
● ランダム成長
能力値をランダム成長にするかどうか。
ランダム成長にすると、ランダムで能力値の上昇値が加えられます。
各能力値における「初期値」と「最終値」を基本として、そこからランダム成長による上昇値が加えられるため、キャラの個性が完全に失われるわけではありません。
さらに、固定成長だとレベルアップ時に各能力値が一定の間隔で上昇していきますが、ランダム成長だとその間隔もランダムになります。
※ランダム成長の場合、データベース「システム1」で「ランダム成長値」を0に設定していても、各能力値が「最終値」通りに成長しないことに注意して下さい。
#ランダム成長による上昇値の設定については、データベース「システム1」を参照
#成長システムについては「成長システム」を参照
● クラス
キャラのクラス(職業)です。
#クラスの詳細は「クラス」を参照
● レベル
初期のLVです。
● 「HP〜はやさ」の初期値と最終値
初期値は、LV1の時の能力値です。
初期値が「0」なら、クラスで設定した初期値と最終値をそのまま適用します。
最終値は、LVMAX(クラスの「限界レベル」で設定したLV)の時の能力値です。
最終値が「0」なら、初期値と同じ値になります。(つまり、成長しない)
なお、初期値の左に表示された値は「レベル」と装備(「武器・その他」)を考慮した値です。
最終値の右に表示された「参考値」は、データベース「クラス」の初期値と最終値を適用し、なおかつ「レベル」と装備(「武器・その他」)を考慮した値です。
これを目安に能力値を決めるとゲームバランスが調整しやすいかもしれません。
● ランダムスキル習得
ランダムでスキルを習得するかどうか。
※ランダムスキル習得にチェックを入れていても、データベース「クラス」の「スキル習得値」を1以上に設定していないと、1つもスキルを習得してくれません。
#スキルの習得確率はデータベース「スキル」を参照
● 習得スキル
これはランダムではなく、必ず習得するスキルになります。
「挿入」・「編集」・「削除」ボタンは習得スキルリストを編集するものです。
● 武器・その他
初期の装備です。
ここで装備アイテム以外のアイテムを指定したり、装備する位置があっていなかったりすると、ゲーム中で強制的に装備が外れ、しかもそのアイテムは消滅してしまいます。