■2."スピード"のルール

   1. 2人のプレーヤーは向かい合って座り、対戦する。
   2. ジョーカーを除いた52枚のトランプを、絵柄を見ながら赤(ハートとダイヤ)と黒(スペードとクラブ)の2組に分け、両者が1組ずつ持つ。
   3. プレーヤーは自分が持っているカードを、裏を上にしてよくシャッフルする。
   4. シャッフルし終わったら、シャッフルしたカードを相手に渡す。
   5. プレーヤーは自分の前の場に表向きに4枚のカードを置く(手札)。残りは裏のまま持つ(デッキ)。
   6. 「スピード」または「いっせーの」という掛け声で、デッキの一番上のカードを、自分の手札と相手の手札の間(場の中央付近)に、表を上にして、2人同時に置く(場札)。2つの場札が出来ることになる。この時、2人とも7.の動作に移れない場合は、どちらかが出せるようになるまで行う。
   7. 手札の中に場札と一つ違いのカード(KとAは一つ違いとみなす)があれば、手札を場札に重ねて置くことができ、その手札が新しい場札となる。手札が3枚以下になったら、デッキから補充して4枚にする。
   8. どちらのプレーヤーも前項の操作を続けることができない場合、もう一度 6. から始める。
   9. こうして早く自分のデッキを無くしたプレーヤーが勝ち。
  
※Wikipediaより一部変更を加え記載