操作方法

【 1.操作について 】

必要な操作はマウスのみでも行えますが
一部の操作はキーボードでショートカット可能です
併用して両手でプレイする事を推奨します

クリック 決定
 右クリック キャンセル,切り替え
 W 上のマスに対して攻撃,アイテム使用
 A 左のマスに対して攻撃,アイテム使用
 S 下のマスに対して攻撃,アイテム使用
 D 右のマスに対して攻撃,アイテム使用
 Q 移動先を現在の位置で決定
 E 足元のアイテムを拾う
アイテム仮選択状態ならば交換
Shift アイテムの使用,装備
アイテム未選択状態ならば待機
Space 詳細ステータスの表示,非表示


キーボードの以下のキーを押す事でそれぞれの機能を利用する事ができます

F1〜F4 スクリーンショットをbmp形式で保存
F5〜F6 BGM音量を下げる,上げる
F7〜F8 SE音量を下げる,上げる
 F9 装備アイテムとその印を表示・非表示
 F10 マウスカーソルの切り替え
Ctrl+
Backspace
今回の冒険を諦める
詳細ステータス表示中のみ使用可能
Delete+
Backspace
プログラムの強制終了
プレイ中の冒険データが失われるので注意


【 2.移動と行動と待機 】

エリスのターンでは「移動」と「行動」をそれぞれ1回ずつ行えます
どちらを先に行うかはプレイヤーがそのつど選択可能で、切り替えは右クリックで行えます

床が青く表示されているマスをクリックするとそこに向かって歩き
床が赤く表示されているマスをクリックするとそこに対して攻撃を行います

行動対象を選ぶ時にエリスのいる緑のマスをクリックすると待機します
待機すると半径2歩以内に罠がある場合、それが視えるようになります

他の位置に移動しない場合や待機した場合などは
ターン終了時の自然HP回復の量が増えるので
HPが減っている時は「移動」や「行動」を控えるのも必要な戦術です

【 3.アイテムの取得・持ち替え 】

床に落ちているアイテムは、エリスがそのマスに歩いて立ち止まった時に自動的に取得します

アイテム欄を一度クリック(仮選択)してから他のアイテム欄をクリックすると持ち替えを行います

同様にアイテム欄を一度クリックした後、エリスのいる緑のマスをクリックすると
足元のアイテムを拾ったり、置いたり、交換したりします

アイテムの持ち替えは「行動」した扱いにならず何度でも行う事が可能です
ただし装備しているアイテムを床に置く場合は、装備を外す行為が含まれるので「行動」した扱いになります

なお、バスケットボタンを右クリックすると、アイテムを整頓する事が出来ます

【 4.アイテム使用 】

所持しているアイテムは「行動」して使用する事ができます

アイテムを使うには、アイテム欄にある使いたいアイテムを2回クリックし
床が赤く表示されたマスをクリックするとそのマスに対して使用します

エリスのいる緑のマスをクリックすると自分に使用、もしくは装備します

枝を使う時、始めはどの方向に対して振るかの入力待ち状態になりますが
この状態で右クリックをすると、どこにその枝を投げるかの入力待ち状態に切り替わります

前へ 次へ