ゲーム概要 | |
【 ゲ ー ム タ イ ト ル 】 | ディファーダァランド |
【 バ ー ジ ョ ン 】 | 1.1 |
【 制 作 ツ − ル 】 | NScripter |
【 制 作 】 | OzoneAsterisk (晴瀬しずく) |
【 動 作 環 境 】 | Windows 95/98/Me/2000/XP/Vista DirectX 8.0a以上必須 Pentium 133MHz以上(Pentium III以上が好ましいです) メモリ 32MB以上(最低でも64Mはあったほうが良いです) HDD 約40MBの空き容量 640×480 FullColor 表示可能な機種 Flashの再生できる環境が必要になります(AdobeFlashPlayerなど) |
【 著 作 権 】 | フリーゲームですが著作権は放棄しておりません。 |
【 ホ ー ム ペ ー ジ 】 | http://o3asterisk.com/ |
ご挨拶 | |
この度は当ゲーム【ディファーダァランド】をダウンロードしていただきまして誠に有難う御座います。 この作品は元々小説として執筆する予定だった作品です。晴瀬しずく個人での構成ではなかったこともあり、小説として連載をするのは難しくこのような形式で公開することとなりました。 ゲームをプレイしてのご感想、ご質問を頂けると嬉しいです。 併せてバグ等ありましたらご報告頂けると幸いです。 お借りした素材などのクレジットはゲーム内部にて流れるFlashムービー内で流れます。 制作環境 Windows XP SP2 / Dell |
|
免責事項 | |
このソフトウェアを使用した事によって生じたいかなる障害、損害に対して、 OzoneAsterisk及び晴瀬しずくは一切の責任を負わないものとします。 また、このソフトウェアの無断転載、こちらは無いとは思われますが無断商用利用を禁止します。 |
|
操作方法 | |
【ディファーダァランド.exe】をクリック(パソコンの設定によってはダブルクリック)でゲームが始まります。 オープニング画面 NewGame → ゲームを新規で始めます StoryDictionary → ゲーム中に登場する言葉の説明が見れます LoadGame → セーブしたところからゲームを始めます ExtraPage → 制作後記。1度クリアすると見れます CharacterProfile → キャラプロフが見れます。条件によって増有。 メニューバー 各種設定 → 画面設定、速度設定、音量設定ができます。 スキップ → 既に読んだ事のある文章のみを飛ばします バージョン情報 → ゲームのバージョンを参照します 終了 → 終了ダイアログを表示します その他操作 Enterキー → ゲームの進行 Ctrlキー → 未読、既読の文章全てをスキップします。 左クリック → ゲームの進行、選択肢やボタンの選択ができます 右クリック → 右クリックメニューが出ます マウスホイール(↑) → バックログを閲覧できます |
|
通常動作での症状 | |
ロード時、セーブしたところより少し前から始まることがあります。 WindowsVistaでは、右クリックメニューの【管理者として実行】をおこなってください。 こうなった場合、タスクマネージャを開いて、プロセスから【ディファーダァランド.exe】→【プロセスの終了】をおこなってください。 |
|
エンディングについて | |
エンディングは3つ。通常では2つです。 | |
EDについて | |
Flashによるムービーです。(あれぐらいならNスクで組めるだろとか言わんで下さい) 挿入されている歌はLC:AZEのユニット、Sylphidのお二方からお借りしております。 Sylphid / ARU & L-Minatsu (LC:AZE) ![]() |
|
アンインストール | |
フォルダごとぽいでどうぞです。 解凍時にExeファイルの自己解凍ですが、レジストリは使用しておりません。 |
|
制作者情報 | |
OzoneAsterisk / 晴瀬しずく![]() バグ報告、感想はお手数ですがサイトまでお願い致します。 |
|
履歴 | |
2009/02/20 Ver1.1 Vectorに更新依頼 2007/11/30 マスターアップ |