【城データ】

城データ画面

行動 どれだけ行動できるかの値。城主の能力や特技で決まります。
「統治A」などの特技があると行動力が大きくなります。
左が現在値で、右が最大値です。
城主 城の主のことです。君主が在城していれば、君主が城主になります。
城主がいないと行動力が制限されるほか、計略にかかりやすくなります。
また、城主の持つ特技(米奉行など)によっては
いくつかのコマンドが有利になります。
規模 値が大きいと、城防衛時に有利になったり、
購入できる物が変化したり、城の収入が増えたりします。
内政などを行っていると上昇し、
攻め込まれたり、災害などで減少することがあります。
左が現在値・右が最大値です。
委任 コンピュータに行動を任せているかどうか。
君主のいる城では委任できません。
「内政」…城の収入を増やすことに重点。
「軍事」…城の兵士を増やし、兵練を高め、出陣する事に重点。
「一般」…内政と軍事の中間。
※計略・出陣の条件は、「委任」コマンドで一部変更可能です。
人口 城の人口の事です。多いと毎月の収入が増えるなどの利点があります。
資金 城に蓄えられているお金の事です。コマンドの実行で消費します。
兵糧 城に蓄えられている食糧の事です。毎月、城の兵士に応じて減少します。
武将 城にいる武将の数です。左が行動できる武将の数で、
右がその城に所属している武将の数になります。
知在 知られている在野武将の数です。
資金と行動力があれば「人材登用」→「自城在野」で登用できます。
未在 まだ知られていない在野武将の数。0のときは「人材捜索」できません。
?のときは「未在」の人数が不明です。
兵士 城にいる兵士の数。「出陣」では武将の統率の値によって、
一部隊の兵士が最大まで割り当てられます。
兵練 兵士の訓練度。これが高いと戦闘で有利になります。最大値は100です。
税率 城の収入に影響する値です。これが高いと収入も大きいですが、
高すぎると「民心」「人口」が減ることがあります。
「税率変更」コマンドで変えられます。
民心 この値が大きいと1月の人口増加が大きくなり、
毎月の収入が増加するなどの利点があります。最大値は100です。
農業 この値が大きいと兵糧の収入が大きくなります。
左が現在値・右が最大値です。
商業 この値が大きいとお金の収入が大きくなります。
左が現在値・右が最大値です。
工業 この値が大きいとお金の収入が大きくなりますが、
商業よりは効果は小さくなります。左が現在値・右が最大値です。
値が大きい場合は、城に納入されるアイテムが
強力なものになる可能性があります。
防御 城の防御度のことです。値が大きいと城防衛戦時、有利になります。
左が現在値・右が最大値です。
治安 敵国の自国城への計略成功率を下げられるほか、
1月の人口増加が大きくなります。最大値は1000です。
防災 値が大きいと災害が発生したとき、その影響を小さくできます。
最大値は1000。
武器
防具
装飾
道具
城に保管している種類別のアイテムの数の事です。
左が現在値・右が最大値。「倉庫拡張」で最大値を増やす事ができます。
それぞれの最大値は120まで増やせます。
アイテムを入手するには、偶数の月に城に納入されるか、
武将を冒険に行かせる必要があります。



BACK