▼目的▲
敵国力を0にすることが目的です 武器を製造し、軍に武器を売ります 軍は武器を装備し、敵国力を攻撃します |
▼遊び方(簡易)▲
★初めて遊ばれる方は操作に慣れるまで難易度「易しい」 をお勧めします(プレイ時間は3時間程度) ★マウスで操作します ・左クリック:決定 ・右クリック:取消・一時停止 ●戦争 1.製造したい武器を選びます 2.軍隊の出撃位置を選びます 3.武器を売ります 4.武器を売ると出撃位置に軍隊が配置されます 5.配置された軍隊は上に向かって進みます 6.途中軍隊が敵軍と接触すると戦いになります 7.一番上の升目を越えると敵国力に攻撃します 8.敵国力の体力が0になれば勝利です 9.勝利後購入状態システム画面に移行します ●購入状態システム 1.素材や道具を購入します 2.経験値を消費し鍛冶師の能力を上げます 3.セーブやロードを行います 4.次ステージ(戦争画面)に移行します ●以上の繰り返しです |
▼戦争画面▲ |
1.素材や武器の所持数を表示 2.製造画面(製造中の武器を表示) ゲージを左クリックすると10(画像下)が表示 3.取引画面(依頼を受けた武器を表示) ゲージを左クリックすると11(画像下)が表示 4.出撃位置を選ぶ 5.敵国力を0にすれば勝利 味方国力が0になれば敗北 6.戦いの結果が表示される 7.ドワーフハンマー ゲージに関係なく即武器を製造できる ドワーフハンマーを左クリックした後 製造したい武器のゲージを左クリック 8.技術提案書 取引したい武器を変更できる 技術提案書を左クリックした後 取引のゲージを左クリックすると12が表示 9.制限時間の表示 ゲージが右いっぱいまで進むと敗北 勝利した際余った時間は次章へ繰り越される |
10.製造したい武器を選ぶ |
11.取引数を選ぶ |
12.取引した武器を選ぶ |
▼購入状態システム画面▲ |
1.鍛冶師を表示 鍛冶師を左クリックすると その鍛冶師のステータスが下に表示される 2.武器製造させる鍛冶師を選ぶ(5人まで) 選ぶと星印が付く 3.ステータスを表示 経験値の()の数字は レベルアップに必要な経験値 各製造速度は製造のスピード 高いほど製造スピードが速い 各攻撃力付与は国力を減らす際 武器攻撃力にこの値が足される 4.経験値を消費して能力を上げる 経験値がLevelUPを超えると表示される 上げたい項目を左クリック 5.経験値を消費して製造可能武器を増やす 6.購入したい素材や道具を選ぶ クリックすると7が表示 7.購入個数を指定する 8.セーブロードはここで行う 次ステージを左クリックすると次章へ |
▼遊び方(詳細)▲
●戦争について ![]() ・武器の種類は剣・槍・斧 ・作製に必要な素材は以下のとおり ダマスカス鋼は、ロングソード、スピア、アックス ミスリルは、グラディウス、フランベルジェ、メイス、 トライデント、フランキスカ、トマホーク オリハルコンは、日本刀、ルーンソード、ホーリーラン ス、ハルバード、バルディッシュ ・各武器を装備した軍隊の移動は以下のとおり ロングソード、スピア、アックスは一歩前 グラディウス、メイス、フランキスカは左斜 フランベルジェ、トライデント、トマホークは右斜 日本刀は左斜+一歩前、ルーンソードは右斜+一歩前 ホーリーランスは二歩前 ハルバードは左斜+左斜、バルディッシュは右斜+右斜 左右の壁にぶつかると反対方向に進む ・軍隊同士の戦いは武器の数で決まる 剣は斧に強く、槍は剣に強く、斧は槍に強い 例えば、ロングソード5本とバルディッシュ9本の戦い 5−9÷2(少数切捨て)=1 ロングソードが1本残して勝利する ・敵国力(ボス)に与えるダメージは武器攻撃力で決まる 武器攻撃力は以下のとおり(剣の場合 他も同じ) ロングソード<日本刀<ルーンソード<グラディウス <フランベルジェ ダメージ計算式は (武器攻撃力+各鍛冶師攻撃力の合計)×軍隊の数 ・軍隊の移動は取引がトリガーとなっている 取引後、味方ターン→敵ターンの順に軍隊が動く ・戦争に勝利した際余った時間は次章に繰り越される ●製造について ・製造速度は以下のとおり(剣の場合 他も同じ) ロングソード<グラディウス=フランベルジェ <日本刀=ルーンソード ただしレベルが上がり製造速度を上げれば その差は小さくなる ・獲得経験値は以下のとおり(剣の場合 他も同じ) ロングソード<フランベルジェ<グラディウス <ルーンソード<日本刀 また鍛冶師の人数によって獲得経験値が変わる(後述) ・獲得経験値は鍛冶師の人数によっても変化する 鍛冶師が5人の場合を1としたとき 鍛冶師が4人の場合は1.25倍 鍛冶師が3人の場合は1.67倍 鍛冶師が2人の場合は2.5倍 鍛冶師が1人の場合は5倍 となる ●取引について ・利益は以下のとおり ダマスカス鋼<ミスリル<オリハルコン しかしその差は小さい 単位時間あたりの売上は製造速度を考えると オリハルコン<ミスリル<ダマスカス鋼 となる(レベルが低い場合) ●購入について ・価格は以下のとおり ダマスカス鋼は 100 ミスリルは 500 オリハルコンは 1000 ドワーフハンマーは 5000 技術提案書は 5000 寄付は 10000 ・寄付は国力を100回復する ●鍛冶師について ・各鍛冶師によって得手不得手がある オサフネ:剣製造速度が得意 カナボウ:槍製造速度が得意 サンジョウ:斧製造速度が得意 ウメタダ:剣攻撃力が得意 ホリカワ:槍攻撃力が得意 ツダ:斧攻撃力が得意 タダヨシ:剣関係の成長が早い クニカネ:槍関係の成長が早い ナガソネ:斧関係の成長が早い ●???について ・最終章のみ取引することが可能 ・属性は槍だが、三すくみの影響を受けない |
武器名 | 価格 | 製造速度 | 攻撃力 | 経験値 |
ロングソード | 600 | 5秒 | 10 | 6 |
グラディウス | 1100 | 10秒 | 80 | 70〜80 |
フランベルジェ | 1100 | 10秒 | 120 | 40〜50 |
日本刀 | 1700 | 30秒 | 30 | 170〜190 |
ルーンソード | 1700 | 30秒 | 70 | 110〜130 |
スピア | 600 | 5秒 | 10 | 6 |
メイス | 1100 | 10秒 | 80 | 70〜80 |
トライデント | 1100 | 10秒 | 120 | 40〜50 |
ホーリーランス | 1700 | 30秒 | 50 | 140〜160 |
アックス | 600 | 5秒 | 10 | 6 |
フランキスカ | 1100 | 10秒 | 80 | 70〜80 |
トマホーク | 1100 | 10秒 | 120 | 40〜50 |
ハルバード | 1700 | 30秒 | 30 | 170〜190 |
バルディッシュ | 1700 | 30秒 | 70 | 110〜130 |