title_01
マニュアル



●操作方法や画面説明が書かれたマニュアルです。
 タイトル画面の「Manual」と同じ内容になっています。
 ゲーム起動後にそちらをご覧になられた方が、動きがある分わかりやすいかもしれません。




■ ゲーム内容 ■

●コートの人物から逃げつつ、謎解きを行い、安全な場所まで到達してください。

●ゲーム開始後は常にカウントダウンが進行します(アイテム画面や文章表示中も止まりません)。
カウントが0になると襲われてしまうので、その前に他のマップへ逃げましょう。他のマップへ逃げるとカウントがリセットされます。

●マップは主人公視点の実写画像で構成されています。気になる箇所をマウスでクリックして調べて下さい。


■ タイトル画面 ■

manual_title
●Opening:オープニングを開始します。

●New Game:オープニング直後の操作可能になったところから開始します。

●Load Game:セーブを行ったところから再開します。

●Tutorial・Manual:ゲームについての説明を表示します。

●System:ミニマップの地図表示on・offやBGM・SE音量変更ができます。

●Exit:ゲームを終了します。



■ 難易度 ■

manual_difficulty_EASY

●EASY……体力100 セーブ可 「即死注意」あり

○襲撃を9回受けてもゲームオーバーになりません。
○いつでもセーブできます。
○即死イベントのあるマップでは警告が出ます。
○ゲームが苦手な方、即死が嫌な方におすすめの難易度です。

manual_difficulty_NORMAL

●NORMAL……体力50 セーブ可

○4度までなら襲撃に耐えることができます。
○いつでもセーブできます。
○はじめてプレイする方におすすめの難易度です。

manual_difficulty_HARD

●HARD……体力10 セーブ不可

○一度でも襲われるとゲームオーバーです。
○セーブはできません。
○このジャンルのゲームに慣れている方、スリルを味わいたい方におすすめです。

 manual_difficulty_VERY_EASY

●VERY EASY……体力150 セーブ可 「即死注意」あり

○14回攻撃されてもゲームオーバーになりません。
○いつでもセーブできます。
○即死イベントのあるマップでは警告が出ます。
○「先回り」された時の操作不能時間を大幅に短縮できます。
○Ver.1.20で追加された難易度です。「先回り」後の4秒が我慢できない方、より簡単にクリアしたい方は選んで下さい。
○ゲーム開始後でも、この難易度にだけは変更できます。エリア01クリア後、スタート地点(路地[a])に戻ると画面上方に「難易度変更」と出るのでクリックして下さい。


※難易度はイベント・謎解きには影響しません。


■ 操作方法 ■

manual_keyboard

●操作説明

@[左クリック] : 選択肢の決定、文章送り、画面内の特定箇所の調査
A[右クリック] : メニュー表示・消去
B[ホイールクリック] : 押している間エリア地図を一時消去

※一部の操作はキーボードでも行えます。
○[ENTER][Space][Z] : 選択肢の決定、文章送り
○[BackSpace][X] : メニュー表示・消去

マウスカーソルが選択肢やメニュー枠の外にある場合、方向キーやマウスホイールで選択肢の変更ができます。

●特殊操作

CF12 : リセット
DF4 : 画面サイズ変更
EF5 : フレームスキップレベル変更

●文字入力

○数字や文字の入力を求められる場面があります。キーボードで入力を行い最後に[ENTER]を押してください。

○ゲーム中、人名を入力することで開かれる扉があります。すべてひらがなで入力してください。姓と名の間にスペースを入れる必要はありません。(例:「三村 マサカズ」 → 「みむらまさかず」)

●ゲームパッド・禁止キー

○ゲームパッドには対応していません。対応させたい場合は「NanJoy」などの、ゲームパッドにマウスやキーボードを割り当てるソフトをご使用ください。

○[F10][ScrollLock][Pause]各キーを使用しないでください。動作が不安定になる可能性があります。
また、 [PrintScreen]キーを押すとゲームのスクリーンショットを撮った後、タイトルに戻ってしまいます。スクリーンショットを撮りたい場合は、いったんゲームウィンドウを非アクティブにしてから撮影してください。


■ 画面説明 ■

manual_demo


    manual_countdown

●ゲーム開始後、右上に表示される秒数が襲われるまでの残り時間です。最長30秒で同じマップに留まっていると減っていきます。

※文章表示中もカウントダウンは止まりません。メッセージは基本的に何度も見られるようになっています。残り時間が少ないときは、読み飛ばして逃げた方がいいでしょう。

   manual_area_name

●左上に表示されているのは現在のエリアと場所の名前です。

   manual_change

●画面内でクリック出来る箇所は、マウスを重ねると色が変わります。ただし、変化が少ないもの、クリック出来る範囲の狭いものなどもあります。

          manual_▲             manual_mini_map

●画面の端にある▲マークにマウスを乗せると、その方向のマップとエリア地図が表示されます。そのまま左クリックするとマップ移動します。
エリア地図はホイールクリックで一時的に消せます。常に非表示にしたい場合はシステム設定を変更して下さい。

※場所移動しようとすると、突然コートの人物が目の前に「先回り」してくることがあります。
いつどこで「先回り」が発生するかはランダムですが、行き止まり>路地>丁字路・Y字路>十字路の順で発生確率は高くなっています。
「先回り」が発生すると約4秒間、場所移動や画面内のクリックが出来なくなります。当然、その間にカウントが0になれば襲われてしまいます。発生確率の高い場所では、余裕を持った行動をオススメします。

manual_caution

●難易度EASY・VERY EASYでは、即死イベントがあるマップでカウントダウンの左に「即死注意」と警告が出ます。



■ エンディング ■

●エンディングは「END1」「END2」「END3」「おまけEND」の4つです。
ただし「END3」はVer.1.10で追加されたストーリー補足用エンディング、「おまけEND」は、たわむれに作った適当なエンディングです。
「END2」がもっとも謎解きが難しいエンディングになります。

●「END1」をみると「END2」のヒントが、「END2」をみると「END3」のヒントが、「END3」をみると「おまけEND」のヒントが表示されます。



■ 行き詰った場合 ■

●謎解きのヒントと解答を「[Night_Walker_BV_120] → [マニュアル_ヒントと解答] → [ヒントと解答.html]」に用意しました。進めなくなった場合、こちらをご参照ください。各ENDのヒントと解答も載っています。