フィギュアカート2 設定について

フィギュアカート2 設定
@はウィンドウサイズを指定します。
幅640 高さ360または幅1280 高さ720を指定します。
幅1280 高さ720は高画質だが、
描画処理に負担が大きい。
小さいモニターを使用している方は、
ウィンドウが画面をはみ出す可能性があります。
Aはフルスクリーンモード
チェックを入れると画面全域がゲーム画面になります。
マウスカーソルは非表示にされます。

チェックを外すとウィンドウモードになります。
マウスカーソルは表示されます。
Bは軽量化モデルを使用する。
軽量化モデルを使用する。
画像クリックで拡大。
左の人形は軽量化モデルをチェックを入れた状態。
髪の毛やスカートなどが
少しギザギザしています。
描画処理は軽いです。

右の人形は軽量化モデルをチェックを外した状態。
右のほうが人形の髪の毛やスカートなどが
滑らかになります。
描画処理に負担が大きくなります。
Cはアンチエイリアス効果
チェックを入れるとモデルの端の
ギザギザが軽減されます。
画面の描画にかなりの負担がかかります。

チェックを外すとモデルの端が
ギザギザします。
動作は軽くなります。
Dは高品質なフォントを使う。
チェックを入れるとフォントの角の
ギザギザが軽減されます。
描画処理に負担が大きくなります。

チェックを外すとフォントの角が
ギザギザになります。
動作は軽くなります。
Eはテクスチャをぼかす。
画像クリックで拡大。
テクスチャをぼかす。
左の図はテクスチャをぼかすのチェックを外した状態。
右の図はテクスチャをぼかすのチェックを入れた状態。
Fは影を描画する。
画像クリックで拡大。
影を描画する。
上の図は影を描画するのチェックを入れた状態。
下の図は影を描画するのチェックを外した状態。

影っていっても意外と滑らかではなくて
ギザギザすることがあります。
Gはフレームレートを表示
1秒間に画面が描画されている回数を表示します。
通常時はチェックを外してください。
基本は60FPSです。
60FPS以下だと処理落ちまたは
画面のリフレッシュレートを60Hz未満に
設定されている可能性があります。
Hは高スペックPC向け設定
ゲームを高スペックPC向けに設定します。

設定項目 設定
ウィンドウサイズ 1280x720
軽量化モデルを使用する。 チェック オフ
アンチエイリアス効果 チェック オン
高品質なフォントを使う。 チェック オン
テクスチャをぼかす。 チェック オン
影を描画する。 チェック オン

Iは低スペックPC向け設定
ゲームを低スペックPC向けに設定します。

設定項目 設定
ウィンドウサイズ 640x360
軽量化モデルを使用する。 チェック オン
アンチエイリアス効果 チェック オフ
高品質なフォントを使う。 チェック オフ
テクスチャをぼかす。 チェック オフ
影を描画する。 チェック オフ

Jはゲームを開始する。
ゲームを開始します。
ver.1.09までとは違い
設定ファイルは生成されません。
毎回設定を変更する必要があります。