top | ゲーム概要 | ゲームの始め方 | 操作方法 | システム | スクリーンショット | スタッフ | |
◆ スタッフ | |
制作 Produce 美術 Graphics / Illustrations / Photos 音楽 BGM / SE スクリプト Script Buster 【HP】 虚ろ舟 / UTUROBUNE http://tokyo.cool.ne.jp/itako-rider/ 協力 Special thanks Akky Muthu Zanmmer その他大勢 素材 Materials (株)白舟書体 http://www.hakusyu.com/ 本ゲーム及びマニュアル内のデータ類の無断使用・無断転載はご遠慮ください |
|
- colum - 【 事の顛末 】 | |
その後、当初の計画のとおり大山の地にダムが完成する。 かつてこの地域は銀山で栄えたことにちなんで ”ぎんが”と書いて銀河(しらかわ)ダムと命名された。 少し前に、周辺の町村総出でダム見学を観光事業として展開するという 村興しの取り組みがあったものの、期待はずれの結果に終わったようである。 こうして、幻の村として注目を浴びたこの土地は 暮らしていた人々とともに忘れ去られていったのである。 ところで、現在このダムは一部の物好きの間で 心霊・怪奇スポットとして知られており、 ”人が湖面を歩いていた”とか ”山腹をものすごい速さで這っていく野人を見た” などといった目撃談が報告されている。 右図は水没する前の村の様子を郷土資料として写真に収めたもので 同村出身の大山トモ子さん(61)の協力によるものである。 離村式や最後の祭りの風景など千枚近いフィルムの中に 何枚か奇妙なものが映りこんでいるものがある。 |
|